3月19日(土)フレグランス体験イベント開催

3月企画第2弾コラボ企画
NatureSpace×HomeyRoomstyle
調香師吉田恭隆の「フレグランス体験」天然素材にこだわった安全性100%の香り

イベントチラシ

日時 3月12日(土)、3月13日(日)
WORKSHOP
「フレグランス体験」
展示品即販売会開催
場所 NatureSpace竹の山展示場 日進市竹の山2丁目410
お問い合わせ 0561-42−5525
HomeyRoomstyle HP

Warning: Trying to access array offset on false in /home/c3262350/public_html/naturespace.co.jp/wp-content/themes/Divi/epanel/custom_functions.php on line 629
3月12日(土)13日(日)ポーランドうつわ展開催

3月12日(土)13日(日)ポーランドうつわ展開催

3月企画第1弾コラボ企画
NatureSpace×HomeyRoomstyle
「ポーランドうつわ展」CERAMIKA ARTYSTYCZNA
〜ボレスワビェツ陶器の名窯セラミカ・アルティスティッチナ〜

イベントチラシ

日時 3月12日(土)、3月13日(日)
WORKSHOP
「ポーランドうつわ展」
展示品即販売会開催
場所 NatureSpace竹の山展示場 日進市竹の山2丁目410
お問い合わせ 0561-42−5525
HomeyRoomstyle HP
建築家岸本貴信「家づくり相談会」開催

建築家岸本貴信「家づくり相談会」開催

建築家 岸本貴信「家づくり相談会」

家は雨風しのげればいい

大胆な発想の裏には家族との暮らし方楽しみ方が盛り沢山
なかなか建築家に相談できる機会は少ないです。
是非この機会をご利用ください。
日時 2月27日(土)28日(日)10時〜 14時〜 各2組計4組様限定
先着予約となりますのでお早めにご予約して頂くといいかと思います。
会場 NatureSpace竹の山展示場
お問い合わせはこちら

【イベント】一枚板のテーブルづくり開催

【イベント】一枚板のテーブルづくり開催


2月最後の土曜日に
CONNECT×NatureSpaceコラボ企画
「一枚板のテーブルづくり」開催

大人から子供まで楽しめる事間違いなし!!
日時
2月27日(土)10:00〜17:00
先着10組様ですが
ご予約が殺到した為20組様とさせて頂きます。
1組¥3,000
会場 NatureSpace竹の山展示場
お問い合わせはこちら

たくさんのご来場お待ちしてます!!

同時開催
建築家 岸本貴信「家づくり相談会」

家は雨風しのげればいい

大胆な発想の裏には家族との暮らし方楽しみ方が盛り沢山
なかなか建築家に相談できる機会は少ないです。
是非この機会をご利用ください。
日時 2月27日(土)28日(日)10時〜 14時〜 各2組計4組様限定
先着予約となりますのでお早めにご予約して頂くといいかと思います。
会場 NatureSpace竹の山展示場
お問い合わせはこちら


Warning: Trying to access array offset on false in /home/c3262350/public_html/naturespace.co.jp/wp-content/themes/Divi/epanel/custom_functions.php on line 629
3月12日(土)13日(日)ポーランドうつわ展開催

建築家「岸本 貴信」の紹介


最近NatureSpaceを知って建築家の家ってどんなの?と思われる方もいると思います。
そこでNatureSpaceコンセプトハウス「三角の家」「土間の家」の生みの親

建築家岸本貴信

の作品を紹介します。
そして建築家岸本貴信をもっと知って頂いた上でNatureSpaceに来てください。
きっと「三角の家」「土間の家」が欲しくなってきます。
建築家岸本貴信への家造り相談会も行う予定をしています。
気になる方はお問い合わせからアクセスしてください。

 

HOUSING 2020年6月号表紙掲載物件の紹介

HOUSING2020年6月号の表紙に岸本貴信の作品が採用されました。

気になる方はWORKS「光の通う家」からご確認ください。

岸本貴信デザイン|名古屋市の光の通う家|HOUSING2020年6月号掲載_003

 
プラットホーム

敷地は兵庫県高砂市、現地を見に行くとそこには電車の車両が置かれていた。
聞くとクライアントが子供の頃から置かれており、地域住民の憩いの場として開放されていたと言う。
当初、この電車は撤去し広く敷地を使い新築する予定であった。
車両の中を拝見させていただくと、
新聞記事のスクラップに感謝状などこの電車が地域に貢献し住民から親しまれていたことが伝わってきた。
そこで、このまま撤去するよりも新しく次はこの家族のために残すことを提案する事にした。
まさにそれは今にも動き出しそうな、横に新しく建つ家は駅のプラットホームを彷彿させるイメージで
金属質の屋根と壁を強調し片持ちの片流れの屋根とした。
電車のフロアレベルに合わせた犬走は基礎コンクリートを立ち上げ片持ちスラブに。
そこは要望にあった暖炉の薪置き場と通路を兼用し電車と繋がる事を考えた。
車両に面した北側は全面開口とし暮らしに電車を密接させた、
またそれは一日中安定した明るさを供給してくれる。電車にプラットホーム、
暮らしとはかけ離れたツールではあるがここではそれが新しい住まいのカタチとして暮らしに密接したものとなっている。

detail

■建築地  :兵庫県高砂市
■用途   :住宅
■構造・規模:木造平屋建て
■敷地面積 :236.56 m2
■建築面積 : 86.77 m2
■延べ床面積: 74.93 m2
■1階床面積 : 69.97 m2
■ロフト : 4.96 m2
■外壁   :ガルバリウム鋼鈑
■屋根   :ガルバリウム鋼鈑
■内部床  :杉板
■内部壁  :針葉樹合板・しっくい塗
■内部天井 :針葉樹合板(梁現し)
■浴室   :FRP防水(在来)・タイル貼
■キッチン :造作キッチン
■撮影   :冨田英次

建築家kiyoshiの家見学会

建築家kiyoshiの家見学会

建築家kiyoshiの家見学会
変形池を利用した建築家ならではの空間の使い方、10年経った今も新しく感じるのはなぜ?
家づくりの楽しさやこだわりなどぎゅっと詰まっています。
この機会に是非自分の目で確かめに来てください!!
きっと参考になるはずです☆
当日は混雑する場合もございますので事前予約していただくとすぐ案内させて頂けると思います。
予約フォーム

日時 1月30日(土)31日(日) 10:00~17:00
場所 愛知郡東郷町
敷地面積 116.15㎡(35.19坪)
床面積 132㎡(40坪)