こんにちは!井伊です。
3月は卒業式、卒園式、転勤等別れの季節ですね。
私も、子供が幼稚園に通っているときに(かなり昔だなぁ。)、一緒に役員をしていた友人がご主人の転勤で関西方面に行くことになり、お別れをしてきました。
子供を通しての中ですが、付き合いは8年になり、よく集まりランチに行きました。
子供もつれてモリコロパークに行って遊んだり、楽しい思い出ばかり。
最後の思い出に、先日集まれる友人で集まりお別れランチをしてきました。
お店は尾張旭市にある素敵なお店!
今回はフンパツしてステーキランチを食べました。
友人には新しい土地で、頑張って欲しいです。応援してます。
そして、4月は新しい出会いもありますね。
4月には、ネイチャースペースにも新人が2名入ってきます。
4月にはブログで紹介できると思いますので楽しみにしていてください。
こんにちは。井伊です。
緊急事態宣言の延長で出かけられない日々ですが、皆様はどうお過ごしですか?
私はほぼ、休日は家にいます。
(韓国ドラマにどっぷりはまってます…)
今日はお家時間が、少し楽しめるものを紹介します。
土岐の方面に出かけたときに、気になっていた所へ行きました。
『SAKUZAN VILLAGE』


色とりどりの器がきれいで、いつもインスタを眺めていました。
私が買ったものは、カレー皿。色が沢山ありすぎて、迷いに迷ってこの色にしました。

我が家は週一回はカレーまたはシチューの献立なので、あると嬉しいなと思っていました。
買って良かったのは、ほんと掬いやすいのです。
子供にも食べやすいと好評でした。
また、今日はどの色のお皿で食べようかなっと選ぶのも楽しいみたいです。
少しのことですが、お家のご飯の時間が楽しみになりました。
こちらのお店には沢山の種類の器があります。
私は次は丸いお皿を買おうと思っております。
気になったかたは、ぜひ行ってみてくださいね。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
皆さん、年末年始はどのように過ごされましたか?
私の年末は、しばらく帰れなかった実家へ帰りました。
年末は寒かったので、家の庭の雪で遊べましたよ。

雪どけとともにカマクラ造り。
私はさんざん子供のころ造ったので、雪はもうこりごりですが、子供は雪遊びが楽しくて楽しくて一日外で遊んでいました。
名古屋にいると雪は珍しいものですものね。

カマクラの中でみかんを食べ、楽しそうに過ごす子供たち。
私は寒いから、写真のみ撮ってさっさと家に退散。
子供の思い出に残る年末を過ごせた井伊でした。
こんにちは。井伊です。
12月に入り寒さが身体に応えます。
コロナが広がり、なかなか出かけにくくなりましたね。
12月は金沢に行く予定にしてましたが、早々に断念しました。
カニ・カニ・カニが食べたかったです。(コロナが治まったら必ず行きます。)
兼六園に金沢21世紀美術館、楽しみは次回にとっておきます。
10月の話になりますが、子供と歴史の勉強をしていて、平等院鳳凰堂が出てきて、『見に行くと思っていた想像より小さいんやで 』という話から京都に行くことになりました。


昔行った時よりきれいになっていて、びっくり!!
しっかり10円玉を出して見比べ、ゆっくり散策。
ミュージアム鳳翔館(以前はこんなのあったかしら?!)で、平等院鳳凰堂内部に鎮座されている雲中供養菩薩像や鳳凰堂中堂壁扉画など見てきました。
きらびやかな壁画は圧巻でした。極楽浄土はこんな世界なのかもと思う様な壁画です。
その後は、東福寺に移動しました。宇治から市内の移動は意外と時間がかかってしまいました。

東福寺では、三門が特別拝観になっていました。ここで少し三門について書きたいと思います。
東福寺の門は、五間三戸、柱と柱の間が五つで門扉が三つあり「三門」と表すそうです。
この三門「空門」「無相門」「無作門」を意味し、悟りを通ずるために、通らないといけないとされる門だそうです。
空門、固定観念にとらわれない
無相門、物の姿や形にとらわれない
無作門、執着心を手放す
という教えだそうです。(耳が痛い話ばかりです。)
しっかりお話も聞き、中にいらっしゃる宝冠釈迦如来像やその周りを囲むようにいらっしゃる十六羅漢の像を拝観してきました。
室町時代に造られたとは思えない、とても不思議な空間に酔いしれてきました。
東福寺といえば有名なものはこちら。

通天橋。
少し紅葉が紅葉し始めていて、緑と赤のコントラストが何とも言えません。
下から見上げる通天橋も素敵ですが、通天橋から見下ろす紅葉の景色もとても綺麗でした。
東福寺は広大な敷地で、すべて見ることはできませんでした。残念。
多分ゆっくり見たら、一日がかりになりそうです。
京都の旅は二日目へ続きますが、紹介すると長くなりそうなのでこのあたりで寺院、お寺の紹介は終わりにしたいと思います。
最後に、ネイチャースペースのブログを拝読していただいています、皆様。
今年も残すところあと少し。
コロナ、インフルエンザ等に気を付け、お身体を整えお過ごしください。
また、来年も引き継きよろしくお願いいたします。
こんにちは。井伊です。
先日、行きたかったエジプト展と久屋パークへ家族で出かけてきました。


エジプト展では、本物のミイラを見てきましたよ。
エジプト文明に興味を持ったのは、漫画の『王家の紋章』からの入りですが、
紀元前にこの様な精巧な物を作る技術が素晴らしいと思っていたので本物が見れて興奮が
おさまりません。
エジプトに行きたいとますます強く思いました。
(コロナが治まり、子供が成人したらいきたい。)
エジプト展の後には、久屋大通パークへ。
新しく出来たところには行ってみたいですよね。
ぐるっと一周回って来ましたよ。フラッとお散歩にとってもいい場所に変わってました。
テントやハンモックの貸し出しや卓球台もあり、家族や友達と過ごすのに楽しい場所に
なってましたし、店舗も飲食店やファッション店とあり、見ごたえもありました。
私は子供と一緒にクレープを食べてきました。
生地がモチモチでクリームが甘すぎなく、ボリュームもありとてもおいしかったです。


さて今日は、お客様の上棟日。
晴れて良かったです。ネイチャーのメンバーも現地に行っています。
無事終わることを祈ってます。