先日、家の畑で芋ほりをしました。
家といっても自分の家ではなく、祖母の家です。
祖母の家には小さな畑があって様々な作物が育っています。
夏にはトマト、キュウリ、
秋にはさつま芋など季節ごとに収穫体験をさせてもらってます。
4歳の上の子は、一生懸命芋ほりを楽しんでいました。
もうすぐ2歳になる下の子は、芋ほりよりも土いじりを楽しんでました。
収穫したさつま芋は「安納芋」という品種。
よくスーパーなどで焼き芋として売られていますよね。
ということで、
魚焼きグリルで焼き芋にして食べました。
味は。。。正直、売物の焼き芋にはかないませんが、
子供たちはおいしいといって食べていたので良かったです!
ということで、
家庭菜園用として販売されている自宅の隣の土地が気になっている永田でした。
こんにちは。
なんだかまた新型コロナの波がやってきましたね、、、
『第3波』。。。これまで以上に、自分のできる感染防止対策を最大限に行い、日々の生活を気を付けていきたいと思います。
話は変わりますが、11月の中旬に京都へ行ってきました!真っ赤に紅葉というには少し早い時期でしたが、赤と緑の混ざった葉の感じもなかなか良かったです。


紅葉ばかりでは子供たちも飽きてしまうので、2日目に映画村へ行ってきました。僕も子供の時に何度か行ったことはあるのですが、昔過ぎて懐かしく感じることはありませんでした(笑)子供たちは映画村のアトラクションで、なぞ解きをしたり、剣を振り回したりして楽しそうに遊んでいました。すごく混んでいることもないので、子供たちを遊ばせるには意外に穴場で良いのではと感じました。

最後に弊社の流行りものに敏感な上島くんより、【映え】写真を教えて頂いたので、バッチリ撮ってきました✌


アラビカコーヒーです。美味しかったですよ!
以上、教えてもらってすぐ撮っちゃうミーハーな中村でした。
こんにちは、ネイチャースペースの中川です。

先月末ですが、GoToトラベルキャンペーンを利用して長崎へ行ってきました。

今回一番見たかったのは、社会の教科書でおなじみの『出島』!
誰もが知っているけど、実は最近まであまり観光地として整備されておらず、
なんとなくこの辺り…ぐらいの状態だったのですが、
それがようやく整備されたらしいので訪れたくなりました。


和洋が合わさった街並みは明治村のような明治時代の建物でよく見られますが、
出島が運用されていたのは江戸時代ということで、
実は日本唯一で珍しい建築様式なんですよね。
黎明期で試行錯誤中の建築デザインもまた面白いですね。
我々ネイチャースペースも、新しくてかっこいいデザインを日々試行錯誤中です。
こんにちは。井伊です。
先日、行きたかったエジプト展と久屋パークへ家族で出かけてきました。


エジプト展では、本物のミイラを見てきましたよ。
エジプト文明に興味を持ったのは、漫画の『王家の紋章』からの入りですが、
紀元前にこの様な精巧な物を作る技術が素晴らしいと思っていたので本物が見れて興奮が
おさまりません。
エジプトに行きたいとますます強く思いました。
(コロナが治まり、子供が成人したらいきたい。)
エジプト展の後には、久屋大通パークへ。
新しく出来たところには行ってみたいですよね。
ぐるっと一周回って来ましたよ。フラッとお散歩にとってもいい場所に変わってました。
テントやハンモックの貸し出しや卓球台もあり、家族や友達と過ごすのに楽しい場所に
なってましたし、店舗も飲食店やファッション店とあり、見ごたえもありました。
私は子供と一緒にクレープを食べてきました。
生地がモチモチでクリームが甘すぎなく、ボリュームもありとてもおいしかったです。


さて今日は、お客様の上棟日。
晴れて良かったです。ネイチャーのメンバーも現地に行っています。
無事終わることを祈ってます。
ハッピーハロウィン!!
今日はハロウィンですね。うちの子供たちも朝から猫になるだとか、ドラキュラになるだとかで、準備をしておりました。僕らが子供のころはハロウィンのイベントなんてなかった気がしますが……いろんなことがどんどん変わっていきますね。でも楽しそうで何よりです ^^
さて、先週末にGrand Openさせて頂きました岡崎の家ですが、オープン前日と当日に植栽たちが入りました。

この植栽たちがまた良い仕事をするんです!!!
建物に緑が加わると一味も二味も変わり、とてもよくなります。毎回この緑が加わる瞬間が大好きです。
植栽といってもいろんな種類があり、今回初めて見てとても気に入ったのが、トップにも載せさせてもらっていますが、この”ポリシャス”という植栽!

ひとめぼれしました。ぜひ我が家にもこの子。置きたいです!
ちなみにポリシャスの種類は80~100種類くらいあるそうです。今回はフルティコーサと呼ばれる品種だと思います。別名タイワンモミジ。
どこか紅葉を思わせ、和の雰囲気を持ってるところにひかれたのかなぁ。
まだまだ知らない魅力的な植栽たちがいっぱいいると思うので、もっともっと植栽のことを勉強して、いろんなものを知りたいと感じました。
最後に大事なお知らせです!
11月28日(土)29(日)に日進市にて、完成見学会を行います。とても素敵なお家になりましたので、外観だけ少しお見せします。


日程が近くなりましたら、HPなどで詳しい情報をご連絡しますので、ぜひ一度見学してみて下さい。実際見るのはやっぱり違いますよ!(完全予約制になりますのでご注意下さい。)
明日から11月。最近、食欲の秋を満喫しすぎて、夜ご飯をもりもり食べてしまってます、、、体重が心配ですが、アキハタベモノガオイシイデスネ。もうすぐ誕生日の中村でした。