土作り

土作り

こんにちは、ネイチャースペースの中川です。

今年の冬は寒い、寒い!と言ってましたが気付けばもう2月の後半、

次第に春の到来を感じるようになってきました。

春と言えば…人それぞれ思い浮かべるものはありますが、

私がそろそろ始めようかな!と思ったのが家庭菜園の土作り。

簡単なプランター菜園ですが一応、毎年何かしら育てております。

大葉や青ネギは手軽に料理に使えるので植えるの決定だとして、

パセリやバジルの他にタイムとかもやってみたいなあ。

昨年はミニトマトも作りましたが、ちょっとプランターが小さすぎて

満足いく飼育ができなかったので、もう一つ大きなやつを買おうかなあ…

そんなことを思いながら土をまぜまぜしてた休日でした。

戸田の家

戸田の家

『戸田の家』

Design by Nature Space

Detail

構造 在来工法+通し柱金物工法
延べ床面積 1F:57.14㎡/2F:43.48㎡ 合計:100.62㎡
建築面積 60.46㎡
壁天井 壁 珪藻土塗り/天井 クロス
2重断熱材 EPS+ロックウール

Other Works

ツミキの家03|愛知県みよし市|Natureスペース施工事例

「ツミキの家」

光の降る家04|名古屋市中村区|Natureスペース施工事例

「光の降る家」

白壁の家10|愛知県日進市|Natureスペース施工事例

「白壁の家」

食べるのが楽しみになる器

食べるのが楽しみになる器

こんにちは。井伊です。

緊急事態宣言の延長で出かけられない日々ですが、皆様はどうお過ごしですか?

私はほぼ、休日は家にいます。

(韓国ドラマにどっぷりはまってます…)

今日はお家時間が、少し楽しめるものを紹介します。

土岐の方面に出かけたときに、気になっていた所へ行きました。

『SAKUZAN VILLAGE』

色とりどりの器がきれいで、いつもインスタを眺めていました。

私が買ったものは、カレー皿。色が沢山ありすぎて、迷いに迷ってこの色にしました。

我が家は週一回はカレーまたはシチューの献立なので、あると嬉しいなと思っていました。

買って良かったのは、ほんと掬いやすいのです。

子供にも食べやすいと好評でした。

また、今日はどの色のお皿で食べようかなっと選ぶのも楽しいみたいです。

少しのことですが、お家のご飯の時間が楽しみになりました。

こちらのお店には沢山の種類の器があります。

私は次は丸いお皿を買おうと思っております。

気になったかたは、ぜひ行ってみてくださいね。

おうち時間

おうち時間

こんにちは。

2021年が始まったなぁと思ったら、あっという間に1カ月が過ぎようとしてます。ほんと時間が経つのが早いですね。充実した毎日を送れるように、目標をもって頑張っていきたいです。

さて、2021年も避けては通れなくなっているコロナ問題!愛知県も1/14~2/7まで緊急事態宣言が出されましたね。不要不急の外出は控えて、手洗い、消毒など、引き続きやれることを続けていきたいと思います。

そんな中で、皆さんはおうち時間をどのようにお過ごしでしょうか?我が家では、先日【スライムづくり】をしてみました。

用意するもの プラスチックコップ 洗濯のり お湯 わりばし 計量カップ ホウ砂 絵の具(食紅)

作り方は簡単です。

①プラスチックコップに洗濯のり50㎖入れます。

②①に水50㎖と好きな絵の具をいれ、わりばしでかき混ぜます。

③お湯25㎖にホウ砂2gを入れ、よくかき混ぜます。

④水と洗濯のりを混ぜたコップにホウ砂入りのお湯をスプーン1杯程度入れ、わりばしでよく混ぜます。

⑤しばらく置いて、全体がまとまったくらいで、コップから出し良くもみます。

これで完成です!!もっとこだわりたい人は、いろんな飾りなどを入れてデコっても面白いと思います。

材料もほとんど100均でそろいますし(ホウ砂以外)、意外と簡単に作れますので、ぜひ皆さんも試してみて下さい。

机が汚れるのを気にしつつ、週末のおうち時間を過ごした、中村でした。

革のペンケースづくり

革のペンケースづくり

こんにちは。ネイチャースペースHP担当の永田です。

趣味でレザークラフトを少しやっています。

革(レザー)を使って、財布とか鞄とかを作っています。

ということで、最近作ったものを少し紹介させていただきます。

最近はネイチャースペースのスタッフに頼まれて、ペンケースを2つ作りました。

これとか。

これとか。

(真ん中のやつが完成品で、両隣は試作品です。)

型紙(設計図のようなもの)さえできてしまえば、

これくらいの小物は簡単に作れます。

ただ、型紙を作るのはそれなりの経験がいります。

革の厚みだったり硬さだったりを考慮して型紙を作らないと、

思った通りの作品にはなりません。

型紙がしっかりしていれば、

手先の器用さとは関係なく結構きれいな作品が作れるので、

細かい単純作業が苦でない人にはおすすめの趣味です!

ちなみに、

初めてのレザークラフトの場合は、

型紙は販売されているものを使った方が無難です。

興味のある方は、レザークラフトを始めてみてはどうでしょうか?

キャンプ初め

キャンプ初め

こんにちは、ネイチャースペースの中川です。

 

今年は昨年と打って変わって、各地でたくさんの雪が降りましたね。

北陸出身の私としては、雪は大変やっかいなものという認識もありますが、

反面、スキーに雪遊びにとアクティビティを与えてくれるものという感覚もあります。

 

というわけで、ちょっと雪中キャンプに行ってきました。

湖の畔のキャンプ場で、今回は(当然かもしれませんが)

私一人だけの貸し切り状態でした。

 

カモさん達も桟橋の下で待機状態の寒さ…

 

キャンプは小さな生活空間!ということで天然の冷蔵庫を作ったり…

 

火を起こして暖炉にしたり、料理をしたり…

レイアウトを考えるところは家を考えることとまさに同じだと思います。

 

冬の晴れた湖畔の朝は最高!

快適さは大切ですが、やはりそれを上回る感動も大切!

良いキャンプ初めとなりました。