今週末は見学会です。

今週末は見学会です。

こんにちは。井伊です。

今週末は、「サボテンの活きる家」の見学会です。

とても開放的で、日当たりのいいお家です。

是非、見学会にいらして下さい。

なかなか出掛けられない日々ですが、子供の検定があり、笹島の方へ行ってきました。

子供の検定中、ただ待っているだけで時間があるので、主人の提案で、少し歩いて、次男と3人でVERMICULARの方まで行ってきました。

(長男は検定中・・・)

最初のに訪れたのは、VERMICULARの鍋やレストランで扱われているお皿などある、VERMICULAR FLAGSHIP SHOP。

いつかはVERMICULARのお鍋が欲しいと思っていたので、色んなサイズを見比べることができて少し興奮しました。

そこで扱われていたお皿も素敵で、以前紹介したSAKUZANの物でした。

時間があればゆっくりしたかったのですが、検定時間の間だけでしたので、次のお店へ。

少し歩くと POT MADE BAKERYが出てきます。

こちらはVERMICULARのパン屋さん。

カレーパンやチーズパン、メロンパン、シナモンロール、食パンを購入しました。

2階がイートインスペースになっていて、運河を眺めながら、パンをいただけるようになっていました。

気候が良いので、とても気持ちよく見えました。時間があれば、食べて行きたかった。

長男の検定も、そろそろ終わりそうなので、すぐに帰ることに・・・(めっちゃ慌ただしい・・)

時間があれば、ゆっくりランチしたかったなぁ。

この日は午後から次男の検定もあったので、お弁当と先ほど買ったパンをお外で食べました。

写真も撮る間もなく、あっという間にパンがなくなってしまい、写真がないのが残念。

VERMICULARのお店はとても素敵でしたよ。また、ゆっくり訪れたいと思います。

アオダモを植えて約2か月

アオダモを植えて約2か月

ネイチャースペースで家を建てて約1年が経過した永田です。

自分たちで何かを植えたいと思って、庭の一部を山砂のままにしてもらっていたのですが、

4月ごろからようやく少しづつ植え始めています。

植栽などの知識は何もないので、ネットで調べた情報をもとにいろいろやっています。

4月のはじめにはネットで購入したアオダモを植えました。

ネットで木を買うのは少し不安でしたが、

近場で探してもいいものがみつからず、ネットで買うことになりました。

4月に植えた直後の写真がこれです。

DIYで植えた直後のネット通販で購入したアオダモ

このときは、一枚も葉っぱがなく寂しい状態でした。

それから約2ヶ月経過した5月下旬の写真がこれです。

DIYで植えて2ヶ月後のネット通販で購入したアオダモ

無事にたくさんの葉っぱが出てきてくれました。

葉っぱは植えて2週間くらいで写真の状態までふさふさになりました。

枯れたらどうしようなどと思っていましたが、無事に成長してくれてよかったです。

大型 塗り絵

大型 塗り絵

こんにちは。今年の梅雨は統計史上2番目に早い梅雨入りとなりました(-_-;)

現場にかかわる者としましては、梅雨ほど悩ましい季節はありませんので、今年はかなり厄介だと梅雨スタート時は思っておりましたが、最近の天気の感じだと、雨も少なくなりましたし、もう梅雨も終わりなんじゃないかと、都合よく考え出した今日この頃の中村です。何事も前向きに取り組んでいきましょう!

さて、先日お客様より、少し変わった塗り絵を頂きました。

横 1600㎜ × 縦 915㎜ の 巨大な塗り絵です。

大きいとは聞いていましたが、実際に広げてびっくりです!

大人2人と子供2人で塗りはじめましたが、塗っても塗っても終わる気配はありません。しばらく塗ると子供たちは飽きてしまい、気付けば大人2人で塗っていました。こんなに長く塗り絵をしたことはないのではないかと思うくらい、熱中してしまいました。

まだまだ、全然終わってませんが………        

しばらくのおうち時間は塗り絵で過ごせそうです(笑)

さらに、今回は現場ですごく珍しいものに出会いました!

赤い丸の部分。わかりますか?

少し拡大してみましょう。

もう、わかりましたね。

そうなんです。

大きなカメが歩いていたんです。

野生?野良カメ?

そんなはずはないので、どこからか脱走してきたのか?!

現場で見るものではないので、思わず写真に収めちゃいました。

しばらくしてから見てみましたが、もうどこへ行ったか分からなくなってしまいました汗

無事な場所に帰れてると良いのですが………

現場には、たまに愉快な仲間が現れます(笑)

さて、次回はどんな変わった仲間(生き物)に出会えるかな?!

お引渡し後の嬉しいお声!

お引渡し後の嬉しいお声!

こんにちは!NATURESPACE平田です。

雨の日が続きますね。低気圧で頭がどよ~ん。

梅雨と夏すっ飛ばして、早く過ごしやすい秋になってほしいです。その後は冬を飛ばしてすぐ春になってほしい。


設計の仕事をしていると、自分が担当して引き渡した物件のその後が気になります。

偶然お家の前を通ったりすると、(久しぶりに運良く会えたりしないだろうか!)と思ってわざとゆっくり通過したりします。

(ちょっとストーカーっぽいですか笑 すみません・・・)

引き渡してから実際に生活してみてどうだったか聞きたいな~、こうしておけばよかった!とか無いかな?ドキドキ!とか思ってます。ドキドキ。

先週、約2年前にマンションのリノベーションをされたお客様からご連絡をいただきました。

ちょうど監督がメンテナンスでお伺いしていたようで、設計担当であった私にも連絡をくださいました。

せっかく久しぶりにやり取りしているので、お家の感想を聞いてみました。

ドキドキドキドキ!

返ってきたお返事は、

『とっても生活しやすい!特に、何度も時間をかけて打合せした造作のキッチンが一番のお気に入りで、いつ眺めても素敵!ネイチャーでリノベーションしてよかったな~』とのこと!

う!嬉しすぎる~~~(´;ω;`) 盛ったりしてないですよ!(笑)実際にお客様から頂いたお言葉です。

(いつ眺めても素敵なのはそのお客様が素敵に使ってくださっているからなんですが・・・)

こんなお言葉をいただけると、建築の仕事について本当によかったなあと心から思います。

自分で考えて線を引いたものが形になり、お客様がほぼ一生使って喜んでくれる。

嬉しいと思うと同時に、やはり責任のある仕事だ、と改めて気が引き締まる思いです。

ネイチャースペースでは、着工前の打合せを平均3.4か月、長い方だと1年近くかけてしっかり行います。

一生に一度の買い物でお客様が納得いくよう、認識の違いが無いように細かく打ち合わせるため、顔を合わせてお話しする機会がとても多いです。

そのため、お客様と物件、一件一件に対する想いが深いです。

『自分の理想の家になるだろうか?』

『こだわりを持っていて、細かく打ち合わせをしたい!』

『具体的にいろいろな提案をしてほしい』

と不安を持っている方、ぜひネイチャースペースのスタッフにお話しください。

お客様お一人、お一人のご要望に合った、最適な提案をいたします。


ちなみに前回のブログで書いたAT限定解除試験は、無事合格しました!

(卒業検定1回落ちましたが)

今は初心者マークをつけてMT車運転しています。ブロロロ。


平田のおいしいもの日記

前回に引き続きラーメン

野外料理

野外料理

こんにちは!ネイチャースペースの中川です。

今年は例年よりも記録的に早い梅雨入りとのことで、

建築業界としては工期に影響しそうで辛いですが、

アウトドア大好きな私にとっても辛いところ…

しかし、狙ったかのようにお休みの日は珍しく良い天気!

ということで皆でキャンプに行ってまいりました~。

私は料理に力を注ぐタイプなので、個人的には定番の肉料理で…

じっくり焚き火で炙ります。

全体に良い色になってきたら完成!

牛もも肉のシュラスコ風です。

外での料理は普段できないことができて楽しいですね!

梅雨入りは早かったですが、明けるのも早かったらいいなあ…

シフォンケーキ

シフォンケーキ

こんにちは、ネイチャースペースの濱田です!

先日、東海地方は梅雨入りしましたね。皆さん梅雨は好きですか?

私は苦手です、、じめじめするし、髪はうねるし・・・

ちょっと外に出るのも億劫になってしまいます。。。

なので私は、BRUNOのハンドブレンダーを買いました!

これなら外に出なくても、おいしい物を食べれます!

このハンドブレンダーなんと、チョッパーやホイッパーとしても使えるため、これからどんどん料理の幅が広がります!!

早速ですがシフォンケーキを作りました!

難しい、、、

人生の中で5回目ぐらいのシフォンケーキだったんですが、なかなか思うように膨みません。

次こそは・・!