こんにちは、Natureスペースの中川です。
今年はいまいち晴れ日和が少ないなあと思っていますが、
ようやく良い天気の空のもと、みんなでキャンプに行ってきました。
川沿いに開かれた野趣あふれるキャンプ場なのですが、平日だというのに意外と先客が多い!
人気あるキャンプ場なんですね。
ここではなんと!直火で焚き火ができちゃいます!
キャンプファイヤーという言葉にふさわしい絵ですね!
夜は各々がランタンを持ち寄ってサイトを彩ります!
家もそうですが、照明は機能性ばかりではなく、デザインのこだわりというか思いがそれぞれ反映されますね。
どれだけ製品自体の寿命が長くとも、使わなくなってしまってはそれが寿命とも言えます。
愛着に勝る寿命はないかもしれません。
こんにちは!
最近やっと涼しくなってきて嬉しい濱田です。
なので衣替えをはじめたら、、埃のせいでくしゃみが止まらないです、、
ひどい時は5.6回連続でくしゃみしてます、、
ー ー ー ー
バターの賞味期限が近かったので、クッキーを作りました!
ココアとバニラの市松模様です!
若干形がいびつですね・・・
性格が出ていますね、これは。
作っている途中で小麦粉が足りないことに気づいて、急いで小麦粉を買いに行きました笑
ハプニングはありましたが、いい感じに焼けて美味しかったです☺
晴れていたので窓際で写真を撮りました。
いつもより映えてます📷↑↑
こんにちは。井伊です。
今回はランドリールームについて、お話ししたいと思います。
洗濯物は外干しですか?室内干しですか?
花粉症の方はほとんど室内干しではないでしょうか?
私は基本、天気が良ければ外干しです。
でも、洗濯物を外に干すか、家の中に干していこうか、微妙な天気の時困るなぁ・・・ということでした!!
当時は子供も幼いですし、そうかさばるような洗濯物の数ではなかったのですが、今は子供も成長し、かさばる、かさばる。
家の中に干していくときは、基本リビングと洗面脱衣所に干しています。
ですが、リビングが大きいお家なら気にならないと思いますが、うちはそう大きくないので、ハッキリ言って邪魔!!
洗面脱衣所に干してあるのも邪魔。
家に在宅でなければ、気にならないでしょうが、夕方帰ってきて、乾いてない洗濯物はそのままなので、夜に感じるのは邪魔だなぁ。ってこと。
(写真をお見せしたいですが、とてもお見せできるものではないので・・)
そんな時、気にせず干せるスペースの確保を考えておくべきだなぁ。としみじみ思います。
サーキュレーター、扇風機の音も気にならないでしょうしね。
家の室内物干しはこれを使ってます。
ワイヤーを引っ張ればどこでも洗濯物が干せます。
(真っ白でしたが、なんだか色が変化してます)
お客様に提案している、アイアン物干し(うちに場所があればほしい)は、私のおすすめです。
いかにも物干しじゃないのが、いいです。
お家を考えている方は、是非、ランドリールーム検討してみてくださいね。
※
今週末はOPEN HOUSE、『豊と暮らす家』を開催します。
気になる方は、せひお問い合わせくださいね。
こんにちは~NATURESPACE平田です。
ようやく暑さが和らぎ、過ごしやすい季節になってきました。
日中はまだ汗ばむ日もありますが、夜に窓を開けていると涼しい風が入ってきて秋の訪れを感じます。
あっという間に2021年も終わるんだろうな~ ついこの間M-1でマジカルラブリーが優勝したと思ったらもうまた冬がやってくる・・・・
私の一年の基準はM-1です(笑)はい。
さて先日、三重県はなばなの里にありますベゴニアガーデンに行ってきました。
なんと地域の広報の懸賞で偶然チケットが当たりまして!(普段こういうの当たらないので多分今年の運全部使い果たした)
期限が8月末までだったので感染対策をしっかりして車でブーン。🚗
事前情報によるとなばなの里のベゴニアガーデンは国内最大級、一万二千株もの花たちが年中咲き誇る、ベゴニアに囲まれた映え~~な空間だということで、道中ワクワク。
そして着いたベゴニアガーデン!!ばばん。
シャランラ~
上からたくさん垂れ下がってる!!!!
一つの鉢から1~3つの花が咲き、花がとても大きいのが特徴です。
色とりどり、綺麗に咲いています。豪華絢爛!という感じ。
欧米では『花の女王』『地上で最も美しい花』とも言われているようです。すご~
実は写真の球根ベゴニアは育てるのがとっても大変なんだそう。暑いのも寒いのもダメで、湿度も60~80%にキープ、日照は14時間必要だけど直射日光は避けなければならないという手のかかるお花です。
なので8月という真夏に行きましたが、ガーデンの中はとっても涼しい!!!まさにオアシス。
こんな綺麗なお花、なかなかお目にかかれないのでしっかり堪能してきました。
ベゴニアの他にも館内では様々な植物を鑑賞できます。見ている皆様にグリーンの癒しを!!写真多めでお送りします~
ピーターラビットもいるよ🐇
見たことも無いような植物が大半でした・・・・。どれも特徴的な形、綺麗な色をしています。自然の中でこれ以上たくさんの種類の植物があるってすごいなあ~
写真では迫力がなかなか伝わりません!なばなの里、ナガシマに行かれる方ぜひ一緒にベゴニアガーデンに立ち寄ってみてください。超おすすめ~です。
平田おいしいもの日記
感動的においしかったエスニックラーメン(パクチー入り)
こんにちは。9月に入り涼しくなってきましたね。朝晩は寒い日があるくらいになってきました。
こんな時が一番体調を崩しやすいので、皆さん体調には気を付けて過ごしていきましょう!
(そういえば最近、NATURESPACEの〇島くんが鼻をずるずるしている気が………)
さて、毎年恒例になりました、中村家での流しそうめん!(実際には今年で2年目ですが笑)
今年もやりましたよ。今年は一番下のおちびちゃんも参加し、人数が1人増えました。
案の定、ちびちゃんはなかなか取ることが出来ず、手が出てきました。手でも取るのは難しいですが。
また、どんどん流れてくるので、(流れてくるのはこちらのさじ加減ですが笑)食べるのを忘れて、取るのに夢中になり器いっぱいにそうめんを入れていました。見てるこっちが楽しくなってきますね!
寒くなってきましたし、今年の流しそうめんも終わりにします。来年はもっと上手にとれるようになるかな?
あまり簡単に取れては面白くないので、来年に向けて次の策を考えるパパなのでした。
こんにちは、Natureスペースの中川です。
Natureスペースでは先週、岡崎SRにてマルシェを開催させていただきまして…
ヨーヨーや輪投げなど昔懐かしいゲームを用意しまして、皆様楽しそうに興じていらっしゃいました!
古くても楽しいことはいつまでも色褪せないものですよね~。
さて前フリはここまでとして、8月いっぱいまで名古屋市博物館で開催されていたとある展示会に、休みの日に行ってきました。
その名も【ゲーセンミュージアム】!!
しかも体験型展示会です、チケットの絵も「ハイスコアガール」で有名な漫画家さんという気合の入れようです!
定番のアーケードゲームはもちろん、
私ですらそこまで遊んだことのないピンボール筐体まで!
実際に遊べました~。
もちろん懐かしい展示物も!
ちなみに私が一番熱くなったのはコレ↑です。
子供の頃、私の少ないお小遣いをけっこう貢がせられた悪魔の筐体です…
お金は大切に!